- 成城学園前駅の歯医者「成城学園KU歯科」TOP
- 医院からのお知らせ
- 症例
- 症例のご紹介
症例のご紹介
他院では、治療が難しいと言われてしまった患者さま
こんにちは。
成城学園前の歯医者「成城学園KU歯科」院長の前澤です。
今回は、医院で行った抜髄を伴った「根管治療」の症例を、画像と一緒にご紹介します。
-
治療前
-
治療後
「治療前」のレントゲン画像の中、赤い丸で囲っている部分が、今回発見された歯の根の先にある病巣です。
他に比べ、黒く濁っているように映ってるのがわかります。
歯にかぶっている詰め物を採り、歯の根の中を清掃・殺菌した上で、根尖にある病巣を取り除きます。
今回行った患者様の治療の詳細は、下記の通りです。
主訴 | 咬合時の違和感 |
---|---|
診断名 | 根尖性歯周炎 |
治療の方法 | 感染根管治療 |
患者様の年齢 | 30代 女性 |
治療期間 | 約3カ月 |
治療費 | 約¥160,000 (被せもの代含めて) |
治療の説明 | 上顎左側第二大臼歯の神経が細菌感染などにより死んでしまい、根の先に膿が溜まってしまっている状態。 炎症は広範囲に広がり、周りの骨が溶けるだけでなく上顎洞にまで及んでしまっている。 そのため、根の中の感染部分を除去するための根管治療を行った。 感染部分をちゃんと取り除くことができれば膿は消失し骨も回復するため、抜歯などをする必要がなくなる。 |
治療する際に起こる リスク・副作用 |
根管治療後、数日痛みなどの違和感が出ることがある。 歯の状態(歯の厚み、経過年数、根尖病巣の大きさなど)や患者様の免疫力により成功率は異なるので100%の成功をお約束は出来ない。 |
初診時と術後6か月のCT画像の比較
こちらは、患者様が最初にご来院された際に撮影したCTの画像です。
異なる角度から撮影しています。(左の画像は正面からみたもので右の画像は横から見たものです)
赤い丸で囲んでいる部位が、今回治療した歯です。
神経が死んでしまい根の先に膿が溜まり、炎症により骨もだいぶ溶けてしまっています。(根の周りを大きく覆う黒い影が膿です)
その炎症は上顎洞(副鼻腔の1つ)にまで及んでおり、このまま炎症が広がっていくと抜歯が必要になってしまうので今回、感染根管治療を行いました。
こちらが根管充填6か月後のCTです。
上顎洞の炎症は消え、根の周りの黒い影も消え、吸収してしまっていた骨もだいぶ回復しているのが分かります。マイクロスコープ下で歯の根の中を十分に殺菌した後、薬剤ですき間なく充填しました。
その後、患者様と一緒に再発防止に向けて治療に取り組んでいます
今回は、保険診療で治療した金属の詰め物が経年劣化し、そのために細菌感染が発症し根管治療を行うことになりました。
この上顎の治療後、患者様は他の歯への細菌感染のリスクを考え、過去に治療した古い金属の入っている歯をセラミックに変えたいとご希望されました。
セラミックの素材は、金属の詰め物に比べると経年劣化しづらいため、今回のような感染リスクが低くなります。
現在は定期的に通院いただき、治療を継続してくださっています。
「成城学園KU歯科」
〒157-0066
東京都世田谷区成城6-6-8 成城ワタナベビル1F
【月曜~金曜】9:00~12:30/
14:00~19:00
【土曜】9:00~15:00
※休診日:木曜・日曜・祝日